トレファクONLINE

      お気に入り 店舗検索 カート

      BOSSエフェクター特集 BOSSエフェクター特集

      1977年に突如登場した信号シリーズと呼ばれた三種の神器。
      OD-1 OverDrive・PH-1 Phaser・SP-1 Spectrum
      不変のシルエットで当時の面影を残したまま現代もなお新しいモデルが作られるこのエフェクターは
      数々のミュージシャンを足元から支えてきた。それはきっとこれから先の未来でもそうであろう。

      もくじ

      Effects type音色から探す

      • 歪み系(オーバードライブ) 歪みと言えばオーバードライブ!ほど良い歪みでギターサウンドの中心的存在に。ジャカジャカっと弾くような心地よいロックやポップスには欠かせません。OD-1やSD-1、ブルースドライバーなど名作が多数。

        View Items

      • 歪み系(ディストーション) 縦振り音楽には打って付けなディストーション!エッジの効いた歪みはエモいフレーズにもピッタリ。ハードロックやメタルシーンでは必要不可欠な存在。ベストセラーのDS-1やメタル界に衝撃を与えたメタルゾーンなど。

        View Items

      • 揺らぎ系(モジュレーション) ゆらぎとは癒し…。その名の通り音を揺らすエフェクター。深さ・速さ・細かさが種類によって異なり、ろうそくのような優しい揺らぎからジェット機のような激しい上昇音まで演出可能…。コーラスやフェイザー、フランジャーなど。

        View Items

      • 空間系 音を遅らせて流すディレイや、ホールで演奏しているかのようなリバーブなど。音の広がりを演出することで厚みを出し隙間を埋めるエフェクター。ボードの中に一台は欲しいのがこちらです。

        View Items

      • ダイナミクス系(リミッター) 音の頭を強めたり、余韻を伸ばしたり、音をキレイに整えたり…音そのものに効果を出すエフェクター。これに手を出し始めたらエフェクター上級者です。

        View Items

      • ALL BOSSエフェクター 当社で出品しているすべてのBOSSエフェクターをお楽しみください!

        View Items

      Osusume Effectorおススメのエフェクターをご紹介

      • BD-2 Blues Driver(ブルースドライバー) ピッキングのニュアンスを拾って歪みが付いてくるようなエフェクター…。弾き手の感情や表情をそのまま演奏に表現してくれる、簡単に言えばそんなエフェクターです。ブルージーなサウンドも、エッジのある鋭い歪みもいけちゃうスグレモノ。今の歪みに飽きたならぜひ一度このサウンドをお勧めします!

        View Items

      • SD-1 SUPER OverDrive(スーパーオーバードライブ) あのOD-1の正統な後継者とも言われるオーバードライブの定番。程よいクランチサウンドが癖になる一台で、ジャギッとした音も、パリッとした音も、さらにはブースターとしても活躍するので一台あれば何粒もおいしいエフェクターです。コスパと汎用性に最も優れたボスコンといっても過言ではありません!

        View Items

      • BF-2 Flanger(フランジャー) 嵐に巻き込まれたかのようなジェット気流をイメージさせるフランジャー!イロモノ的?とんでもありません、使い方さえつかんでしまえばスタンダードな立ち位置としても活躍します!…でもやっぱりジェット音を楽しみたくなるエフェクターですね。エフェクターに慣れてきたら一台はいれてもいいかもしれません。

        View Items

      • RC-1 Loop Station(ループステーション) パフォーマンス力を上げたいならコレをオススメします。BOSSのルーパーは使いやすさも質もGood!RC系も続々と新作が出ていますが、入門にもっともおススメなのはRC-1です。基本的なルーパーとしての使い勝手や操作性も高く、見た目のわかりやすさも非常に◎。一人で二役の活躍をするエフェクターです。

        View Items

      • DD-3 Digital Delay(デジタルディレイ) 歪みの次はコレ!メロディーラインやアルペジオに広がりを持たせることで音を色付け、音色の空間を彩るエフェクター。音数が増えることで厚みがでるほか煌びやかな印象が出たり、簡単なループサウンドなども奏でることができます。一台は欲しいDD系。DD-6やDD-8などもおすすめです。

        View Items

      • CE-5 Chorus Ensemble(コーラスアンサンブル) これ一つあればサウンドの幅がグッと広がるエフェクターです。深さや細かさを調整することで居心地の良いサウンドを演出。さりげなく使うのもおススメですが、思いっきりMAXにて個性的な音にするのもおススメです。ABチャンネル搭載でフィルターも効くので音作りの研究にも◎。CE-5以外のコーラスもおススメです。

        View Items

      othersその他のエフェクターを探す

      商品一覧ITEM LIST

      最新入荷BOSS New BOSS

      最新出品エフェクター New Effector

      新入荷ブログNEW ARRIVAL BLOG

      強化店舗紹介STORE INFORMATION