トレファクONLINE

      新生活応援!家具・家電特集

      就職・進学・引越など、これからの新生活に必要な家具・家電をご用意いたしました!
      もうご準備はお済みですか?必要なモノはここからチェック!☟☟☟

      もくじ

      おすすめから探すFeatured Items

      • 【おまかせ!中古家電セット】
        これだけで必要な家電が揃う便利なセット販売!
        冷蔵庫と洗濯機の最低限な2点セットから、テレビや電子レンジ、掃除機などを含めた9点セットまで!新しい生活スタイルに合わせてお選びいただけます。内容はトレファクにおまかせ・・・ではありますが、なんとお届け先までの配送料、さらに設置まで無料でご提供させていただいております!

        もちろん、冷蔵庫や洗濯機などは各品に合わせた専用クリーニングを実施しているので衛生的・安全性も問題ナシ!超おトクなトレファクの家電セットをぜひお求めください♪
      • 【超大型店舗:トレファクマーケット】
        当社最大級のリユース家具・家電の専門店!
        広々とした店内に家具と家電がギッシリ!「見て・座って・試して」とびきりの宝物家具・家電に出会えるのがトレファクマーケットです!あのブランドの家具が…欲しかったデザイナーズチェアが…専門店ならではの品ぞろえで展開中!

        埼玉県久喜市、千葉県千葉市にそれぞれ1店舗!その在庫量は一度足を運んでみる価値アリ。お取り置き・配送・軽トラ貸し出しなどのサービスも実施中。詳しくはHPをご確認ください!
      • 【総合リユースのお店、増えています】
        家具・家電の取り扱い店舗は全国に約100店舗!
        トレファクグループは関東・関西を中心に全国200店舗以上を展開中!その中でも家電・家具の取り扱いがある「総合リユース」の店舗は約100店舗!お近くのトレファクにぜひお越しくださいませ!

        店頭では通販サイトに掲載されていない家具や家電に出会えるかも!お洋服やおもちゃ・ホビー、スポーツ用品、カメラなどのアイテムも取り扱い中!軽トラ貸し出し・配送など各種サービスも充実(一部店舗は非対応)。取り扱いアイテムやサービスに関するお問い合わせは店頭まで!
      • 【お買取りのサービスも充実!】
        「買う」ついでに「売る」もできるのが最大の魅力!
        「買う」だけでなく「売る」のもできちゃうトレファク!新生活で必要な家具・家電を買うときに…引っ越し準備で出てきたホビーや着なくなった洋服を売る!どちらも両立できるのは便利ですね~!

        買取サービスが選べるのも魅力。対面で見てもらえる「店頭買取」。お家まで来てもらえる「出張買取」。箱に詰めて送るだけの「宅配買取」など!買取キャンペーンの内容は要チェックです!

      家電を探すK A D E N

      • 冷蔵庫・冷凍庫 食材保存には必須の冷蔵庫。基本的な機能としては冷蔵と冷凍ですが、食材ごとに適した設定がされている野菜室やパーシャル室なども。実は大きいほうが省エネ的にも◎!作り置きをよくする方なら冷凍庫の容量は大きい方がおススメです!

        サイズの選び方:70L(1人当たり)×家族の人数+100L(常備食材)+70L(予備食材)が容量の目安とされています!
        単身であまり料理をしないなら150L前後の2ドア冷蔵庫でもOK。2-3人でも良くお料理や作り置きをするなら400-500L前後の3ドア以上がおススメです!
      • 洗濯機・乾燥機 一人当たり一日に出る洗濯物の量は1.5kgが目安と言われています。だったら毎日回せば小容量でもOK!…なんですが、雨の日に部屋干しはちょっと避けたいから明日やろう…といった具合に実際は意外と溜まってしまうもの。

        サイズの選び方:1.5kg(1人当たり)×家族の人数・・・が基本になりますが、冬なればかさばるニットや厚手の衣類が出てきたり、毎日のお洗濯は難しいことも多い…なのでまとめて洗うことも考慮すると少し大きめな洗濯機がおススメです!
      • 掃除機・ロボットクリーナー 掃除の頻度やお部屋の広さ、ペットの有無などで掃除機の選び方も変わってきます。よくいう紙パック式かサイクロン式についてはゴミの捨て方に悩むくらいでそこまで吸引力に大差はありません。お部屋が広い・またペットを飼ってらっしゃるお家ならハイパワーなキャニスター型がおススメ。掃除の頻度が多く、お部屋がそこまで広くなければスティックタイプでも◎。ロボット掃除機は単体では少しお掃除不足なのでスティックタイプとの併用がおススメです。また、お子さんがいてすぐに掃除したい場面が多いご家庭はハンディタイプがあると便利です!
      • 炊飯器 とにかく安くしたいならマイコン型。お米の甘みや食感にこだわりたいなら圧力IH!炊飯器でお米以外のお料理をしたいなら調理機能を搭載したモデルをお勧めします。
        基本的なサイズとしては2人くらいなら3.5合炊き、4人家族なら5.5合でも間に合いますが、作り置きが多いのであれば「冷凍ご飯」用にもう少し大きくしても便利です。なお、お茶碗2杯分が約1合分の目安。成長期のお子様やよくお客様がいらっしゃるお家なら一升炊きもおススメです。
      • 電子レンジ・オーブンレンジ 今や調理家電の中心的存在でもあるレンジ。単に温めるだけでOKなら断然単機能レンジがコスパ最強です。とは言いつつもオーブンと一体化したオーブンレンジもおススメ。パンもグラタンも焼ける他、スチームオーブンなら油いらずの揚げ物まで出来ちゃいます。他にも様々な調理機能を持つ高機能・高性能なレンジはかなり増えています。

        選び方のポイントとしては上記の機能の他、容量なども重要。大体25L前後あれば普通の食品は問題ないと思います。あとは作りたいものに合わせてサイズアップしましょう。扉の開き方(縦開き・横開き)も意外と重要かも?
      • 理美容家電・ドライヤー・シェーバー 身だしなみを整えるためには必須の理美容家電。髪を乾かすドライヤーはもちろん、巻き髪やクセ修正にヘアーアイロン。男性ならシェーバーもあると便利ですね。ハイクラスのモノはとにかく人体に優しいモデルが多いです。乾かしながら潤いを与えるドライヤー。肌にやさしいシェーバー。
        それ以外でもスキンケアには家電が当たり前の時代になってきましたね。化粧水をミスト化するフェイススチーマーや、ムダ毛をケアしてくれる家庭用脱毛器。美容にも家電がおススメです。
      • 空調家電・ヒーター・扇風機 ムシムシする夏の季節には除湿器を…。冬の乾燥には加湿器を…。季節に合わせてより快適に過ごしやすくするための空調家電。花粉の季節には空気清浄機は必須ですね!他にもお部屋を暖めるヒーターや、空気を循環させるサーキュレーター扇風機などぜひご検討ください。
        除湿器や空気清浄機、加湿器にはお部屋の広さに応じた適用畳数がございます。どのお部屋をケアしたいかによってサイズをご確認の上お選びください。
      • 照明・ライト お引越しの際には意外と忘れられがちな照明。今やプロジェクター機能が付いたシーリングライトや音楽が流せる天井照明なども多機能な照明が増えています。基本的な選び方はお部屋の大きさに合わせた適用畳数で。調光・調色はもちろん、タイマー設定を備えたモデルも。天井照明以外に、スタンドライトやデスクスタンドも取り揃えております。間接照明は簡易的な照明と思われることも多いですが実はお部屋の雰囲気をグッと変えてくれるスペシャリスト。お家での過ごし方にリラクゼーションをもたらしてくれます。
      • ガステーブル・IHヒーターなど お料理には火が必須!…ではなくなってきたのが昨今の話。今や火を使わずに調理!の術はたくさんありますね。レンジで調理はもちろんなんですが…それ以外の調理家電もぜひご検討ください。IH調理器やホットプレート、ロースターやグリルなどを筆頭に無水鍋・保温鍋、ホームベーカリーなども。
        ホットサンドメーカーは普通に使っていればなんとなく飽きてしまいそうですが、新生活のタイミングで始めれば意外に調理の中心になるかもしれません!生活にバラエティを!
      • 全ての家電を見る

      家具を探すK A G U

      • ソファー・オットマン これ一つでガラッと雰囲気が変わるお家のメイン家具。リビングがあるお家にはぜひおススメしたいのがソファーです!高級感のあるレザーソファーを置けばお部屋はどことなくラグジュアリーに…。ファブリック製のカラフルなソファーを置けばカジュアルな雰囲気に。お部屋の印象以外にも、機能面で選ぶのも大事です。
        リビングが広く、家族が多いならL字のカウチソファーがおススメ。憩いの場にくつろぎをもたらせてくれます!突然のお客様にも対応できるのはソファーベッド。背もたれを倒して急ごしらえのベッドに!単身・これから同棲…ならコンパクトな二人掛けがおススメ!
      • チェア・イス イスひとつとっても色々な種類があります。シンプルなダイニングチェアはもちろん、オフィスワークには必須のOAチェア、洗練されたデザイナーズチェアなど様々。ダイニングセット以外に一つあれば使い勝手は結構いいものです。
        お料理中、火が通るまでの待つ間。キッチンにひとつお勧めします。そして座る意外にも使えるんです…あっこれどこに置いておこう…といった仮置き需要や、電球を変えるのに脚立が…といった脚立需要にもこたえられるイス。いつのまにか山盛りに乗せてしまうというところまでが基本です。
      • ダイニングセット・テーブル 純粋なご家庭の人数に合わせてお選びいただくのがベストなんですが…。お友達をお家に呼ぶ機会が多い場合はテーブルのサイズはちょっと大きめでもいいかも?椅子の不足は…上のチェア・イスから合いそうなモノを選ぶのがベスト!昨今、わざとイスの雰囲気をバラバラにするのも流行の一つなんです。
        コンパクトな2人用も、ゆったりとした4人用も様々なサイズ感がありますがイスの種類もベンチタイプやソファータイプなどがあったり…。木製天板やガラス天板など、選択肢が意外とあるのがダイニングセットです。
      • デスク・リビングテーブル テーブルといっても様々なテーブルがありますね!ソファーがあるならその中心にリビングテーブルを組み合わせてくつろぎ空間をさらにレベルアップ!…ソファーやダイニングを用いない生活スタイルなら、むしろこのテーブルがお部屋の中心的存在になるので選び方は意外と重要。素材やサイズ、高さも色々あるのでよーく考えて選びたいですね…!
        そしてテーブルだけでなく、ここでは書き物やパソコン作業向けのデスクもご紹介!ハンドメイド作業をするとき、テレワークなどでPC作業をするとき、FPSなどのeスポーツをバリバリやるときにも活躍できるデスクはぜひこだわりたい。
      • 食器棚・キッチンボード 使わないときには仕舞っておきたい食器。キッチン備え付けの収納で足りないならぜひ食器棚をお勧めします!キッチンの広さに合わせて高さや幅のサイズでお選びいただくのが一般的ですが、いまや食器棚にはレンジを置いたり炊飯器を置いたり…キッチンの主要導線にもつながっています。
        扉・引き出しが静かに閉まるサイレントレール、炊飯器の蒸気にも強いモイス天板など機能面も色々あるんです!扉の数や開き方、ダストボックスが収納できたり…好みやスタイルに合わせてお選び下さい!
      • テレビ台・サイドボード テレビを置くだけではないのが昨今のテレビボード。テレビのインチサイズに合わせて横幅から選んでいただくのが一般的ですが、昨今のテレビ台はデザインに凝ったものも多いんです!逆に、テレビ台からテレビを選ぶという選択肢もアリアリです!インダストリアルな雰囲気のものはもちろん、壁面収納を最大限備えた大きなもの。
        また、サイドボードとしてインテリア雑貨を置くのにも使えるのがこの辺りの良さ。オーディオや水槽、フィギュアなどを飾るのもおススメの用途。リビングに彩りを与えてくれる存在です!
      • チェスト・ワードローブ WCや備え付けの衣類収納があるお家も増えておりますが…掛ける派・畳む派、みなさまの需要に合わせて買い足すのがおススメです。ハンガー収納は高さが出てしまいますがその分衣類のシワに繋がりにくく、干してすぐ仕舞えるというのもメリットの一つです。
        タンス収納の場合は限られたスペースに詰め込む形となるのでハンガー掛けよりも仕舞える数が圧倒的なのがメリットです。防虫剤のコストも抑えられる点もメリットですね。どちらも上下にデッドスペースが生まれる可能性がありますが…その場合は上にハンガー掛け、下にプラチェストなどで併用すると解決です!
      • キャビネット・本棚 キャビネットやラックは収納の定番です。その用途や種類は多岐に渡り、様々な需要にこたえてくれる家具です。扉付きで見られたくないものを隠し、視覚的にすっきり見せたいなら仕舞うタイプの収納。一方でインテリア雑貨を飾ったり、趣味の道具やツールを整理して並べたいならオープンなタイプの収納がおススメ。
        見せる収納は難易度が高いと言われておりますが、おしゃれの「維持」という部分でも仕舞うタイプの収納に軍配があがります。ただ、仕舞うタイプの収納はどこに置いたか忘れてしまったりするデメリットも…。個人の性格に合わせて選ぶのがベストです!
      • 全ての家具を見る

      新着アイテムNEW ARRIVALS

      家具の新着アイテム New Furniture

      家電の新着アイテム New Appliance

      新入荷ブログNEW ARRIVAL BLOG