-
Stratocaster(ストラトキャスター)
これほどまでに万能なギターが在るのかと世間に言わしめているかの如く、ありとあらゆるギタリストが手にする一本。ロックでもジャズでも見ない日は無いほど多様な文化に適応するこれぞギターの代名詞。
-
Telecaster(テレキャスター)
ソリッドギターの始祖に当たるエスクワイヤーを先祖に持つ起源の一本。ジャギッとした歯切れ良いサウンドがカッティングに最適。リードもイケます。テレキャスと共に飛び跳ねるパンキーな一日をぜひ。
-
Jazzmaster(ジャズマスター)
ジャズ向けとして考案されたものの、意図せずサーフロックやグランジで活躍したジャズマスター。その汎用性の高さや、芯のあるパワフルさが現代において再評価され高い人気を集めています。
-
Jaguar(ジャガー)
フェンダーの最上位機種として生まれたジャガー。独特なプリセットスイッチ、フローティングトレモロなどかなり個性の強い一本だが、アタック感やエッジの鋭いトーンなど他にはない魅力を持ってます。
-
Mustang(ムスタング)
じゃじゃ馬の異名を持つ、むったんことムスタング。ダイナミックトレモロによる大胆なアーミングはやみつきですが、チューニングも大胆に狂うのでそこもたまりません。小柄なボディが可愛いです。
-
PrecisionBass(プレシジョンベース)
ウッドベースと異なりフレットが打たれたネックからはプレシジョン(正確)な音程が出せることで一世を風靡したプレベ。1PU・1Vol・1Toneという男らしい一本。突き抜けるような太い低音がグッとくる。
-
JazzBass(ジャズベース)
プレベの上級モデルとして誕生したがその毛色は別物。2つのPUによって放たれるワイドレンジなサウンドは、他のエレキベースに多大なる影響を与えました。サウンドメイクも幅広く適応する優等生。
-
Acoustic(アコースティック)
中高音域が強く、どことなくエレキっぽさを感じるFenderのアコギ。ボディサイドに打たれたストラップピンなどこれまでの常識を覆すような仕様も。歴史は浅いが技術はある。これからが楽しみな分野です。
-
ALL MODEL(すべてのモデルを見る)
すべてのFenderギター・ベースを見る